おもちつき
2021.12.13
12月13日、おもちつきを行いました。
今年度は、小さな臼と杵で3~5歳児の子どもたちがお餅をついてくれました。
一生懸命に杵を振り上げる姿はとても力強かったですよ!!
臼をみんなで囲む姿にもなんだか心温まりました。
伝統行事が少なくなりつつある現代ですが、
臼と杵を使ってお餅をつく経験に自然と笑顔が広がりました。
保育士がお餅をつくときは子どもたちが「がんばれ!がんばれ!」と大きな声で応援をしてくれました。みんな、ありがとう。
子どもたち自らがついたお餅をきな粉餅にしていただきました。
「おいしい~!!」「もっとたべた~い!!」
自分たちでついたお餅は格別の味わいのようでした。
今日は、各部屋でもおもちつきにちなんだ遊びを楽しみました♫
ぺったんぺったんおもちつき!!
みてみて~お餅みたいに伸びるよ。
小麦粉粘土を楽しんだうさぎ組さん。
そして今日の給食は木の花保育園特製の「きなこおはぎ」です。
今日は、もち米尽くしの一日。
「おなかいっぱい~!!」大満足の表情の子どもたち。
木の花保育園に今日もたくさんの笑顔の花が咲きました。